大学職員の未来を考えよう

一地方の学校職員の日々を徒然語ります。

フォローする

  • ホーム
  • 学校職員
  • 専門職大学
  • 専門学校
  • ホーム
  • お知らせ
  • 趣味
女性活躍を支援するマネジメントとは?

女性活躍を支援するマネジメントとは?

2019/1/30 キャリア支援, 学校職員

「女性活躍を支援するマネジメントとは?」 どの学校法人にとっても、課題であると感じます。 特に教育業界は、女性が多い職場であると(一般的...

記事を読む

学校法人業務における損をしない契約書の実務とは?

学校法人業務における損をしない契約書の実務とは?

2019/1/29 学校職員

学校法人に勤めていたらやたらでてくる契約・・・。 今日は「契約」について考えてみたいと思います。 契約の基本知識や契約交渉のポイント に...

記事を読む

専門学校の初年次教育とは?

専門学校の初年次教育とは?

2019/1/28 専門学校

あるセミナーに参加してきました。 5つのメソッド(危機感を持つ、自信がつく、方策の理解、衝撃的な経験、目標ができる) を活用し、学生の学...

記事を読む

学校法人の職場のトラブルについて最近の問題を考察します。

学校法人の職場のトラブルについて最近の問題を考察します。

2019/1/27 法律関係

今日のテーマは、メンタルヘルスや雇い止め、解雇などです。 人事労務担当者として押さえておきたいものです。 最近の判例における普通解雇につ...

記事を読む

教職員教育をどのように充実するのか。

教職員教育をどのように充実するのか。

2019/1/27 お知らせ

昨今の企業の社員に対する教育の重要性は、時代の変化に伴って、日に日に増してきています。 その背景には、各企業がダイバーシティ(多様性)を目...

記事を読む

精神障害者への就労支援とはどのようなものなのか、精神障害の概要や具体的な事例は?

精神障害者への就労支援とはどのようなものなのか、精神障害の概要や具体的な事例は?

2019/1/27 キャリア支援

学校経営には、障害者雇用についても正しい知識が必要です。特に近年は精神障害の方も 多くいらっしゃいます。 今日は特に精神障害者に対しての...

記事を読む

人材開発支援助成金の制度についての対応方法

人材開発支援助成金の制度についての対応方法

2019/1/26 助成金

本日は人材開発支援助成金の受給対象や手続きについて、伺った内容についてポイントをまとめます。 対象となる助成メニュー 雇用保険の被保険者...

記事を読む

学校法人において就業規則を作成する際に気をつけたい事項について調べてみました。

学校法人において就業規則を作成する際に気をつけたい事項について調べてみました。

2019/1/26 法律関係

本日は、労働基準法関係の基礎をふまえ、学校法人における就業規則の作成の注意点について記事にしたいと思います。 学校法人の経営者にとっては、...

記事を読む

NO IMAGE

専門学校の要件は?高等教育の無償化はどこに向かうのか?

2019/1/26 専門学校

現在我が国では「高等教育の無償化」が大きな争点になっています 今年は消費税の10%のアップもありますが、その対応とセットになっているのが、...

記事を読む

社内研修を充実させるための人事担当者の心構えとは?

社内研修を充実させるための人事担当者の心構えとは?

2018/12/27 キャリア支援

今回は、人事・人材開発部門の教育担当、現場教育責任者・担当者(特に新任者)を対象に、企業内研修や人材開発システムについて、必要な『知識』だけ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • Next
  • Last

最近の投稿

  • 女性活躍を支援するマネジメントとは? 2019年1月30日
  • 学校法人業務における損をしない契約書の実務とは? 2019年1月29日
  • 専門学校の初年次教育とは? 2019年1月28日
  • 学校法人の職場のトラブルについて最近の問題を考察します。 2019年1月27日
  • 教職員教育をどのように充実するのか。 2019年1月27日

人気記事

  • 専門職大学 専門学校からの移行しそうな学校まとめ... おはようございます。 今日は、専門学校から専門職大学に移行しそうな専門学校を まとめてみました。 Web... 21件のビュー | 12月 17, 2017 に投稿された
  • 専門職大学の答申と取り下げ学校の状況... 専門職大学の答申のニュースが全国のニュースを駆け巡っていますね。 専門職大学、初年度は1校のみ ここまで数... 19件のビュー | 10月 6, 2018 に投稿された
  • 学校法人において就業規則を作成する際に気をつけたい... 本日は、労働基準法関係の基礎をふまえ、学校法人における就業規則の作成の注意点について記事にしたいと思います。 ... 19件のビュー | 1月 26, 2019 に投稿された
  • フィンランドの高等教育の特徴、日本との違いは?職業... こんにちは。 日本でも安倍政権のもと、高等教育の無償化、高大接続改革が謳われています。 本日は、世界でも教... 12件のビュー | 10月 22, 2018 に投稿された
  • 専門職大学・専門職短期大学 申請者一覧(2017年... こんにちは。職業教育のマシャです。 昨日(12/21)、文部科学省が平成31年度開設予定大学等認可申請一覧(... 11件のビュー | 12月 22, 2017 に投稿された

カテゴリー

  • お知らせ
  • キャリア支援
  • コラム
  • マーケティング
  • 働き方改革
  • 助成金
  • 学校職員
  • 専門学校
  • 専門職大学
  • 法律関係
  • 調理師

アーカイブ

  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年4月
  • 2016年9月
© 2016 大学職員の未来を考えよう